グッズの選択肢はまさにフリー。機能と種類の多さに驚き
最近のオフィス用具には、フリーアドレスに便利なグッズがたくさんあり、見た目のおしゃれさだけではなく機能性も抜群なものも多くあります。
- ・アドレス移動時、持ち運びの不便さを軽減してくれる
- ・仕事中に自分が使う物をうまく整えてくれる
- ・使っていて気分がいいデザインである
といった点に注目して探してみてください。
自分のプチストレスを軽減してくれて、しかも好きなデザインのものが手元にあれば、たとえ毎日違うアドレスの座席に座っていても、そこはちゃんと「自分の場所」。アドレスだけではなく心もフリーになります。お気に入りを見つけて、気分よく仕事をしましょう!
おすすめ1:座席移動に便利!オールインワンな収納バッグ
フリーアドレスのオフィスで働く人がマストで導入したいのが、収納バッグ。
ノートパソコンやペン類コード類、書類やスマホなど、仕事に必要なものすべてを入れられるバッグです。フリーアドレスを想定したものも多く、座席にひっかける金具がついていて引き出しのように使えるなど便利なものもあります。なによりも持ち運びが簡単で座席移動が楽。デザインも様々なものがあるので、自分のスタイルにあったものを選びましょう。肩掛けタイプなら手元がフリーにできるのでおすすめ。
おすすめ2:小物はまとめてコンパクトに!ツールボックス・ファイルスタンド・ガジェットケース
ペンや付箋など小さいものだけをまとめておける小物収納も便利です。ツールボックスには布製、プラスチック製、いろいろなものがありますが、例えば布のペンケースとして使えるけれど使うときは立てて置けるなど、それぞれにオフィスで使って便利なように考えられています。ファイルスタンドはちょっとしたパーテーションにもなり、集中したいけど今日は大き目のテーブルしか座席がない、なんてときに便利です。ガジェットケースは機能的なものが多く、「これさえ持っていれば仕事ができる」セットとして持ち運べるので、オフィス内だけでなく出張などでも活躍します。使用目的フリーのボックスを自分好みにカスタマイズして使うのもいいですね。
おすすめ3:私物をなんでもひっかけられる!便利に使えるバッグハンガー
フリーアドレスで意外と困るのが「バッグの置き場所」。床に置くのは嫌だし、かといって座席を一つ占領してしまうのも気が引ける…そんな時に座席にひっかけて使えるバッグハンガーがあると便利です。「本日の座席」にひっかけるだけで置き場所が確保できるのでスマート。磁石で机に固定できるもの、折り畳み式のもの、フック型のものと様々で、デザインも多種多様なので選ぶのも楽しいです。荷物置き場を確保することで体がフリーになる、その効果は実は結構大きいので、今までバッグや上着を床に置いたり背もたれに置いたりしていた人は試してみてください。
おすすめ4:座席をごちゃつかせない!スマホスタンド
オフィス用品として最近増えているものの一つがスマホスタンド。スマホをなんとなく座席に置いていて、いざ使うときにどこに行ったかわからなくなることは結構多いです。スタンドで定位置を作ってそこに置けばすぐ手に取れますし、見た目もすっきり。片付けるときにもごちゃつきません。多機能なものも多く、ペンやイヤホンなど小物類を一緒に置いておけたり、移動しやすいように考えられているものもあります。サイズがフリーで、スマホからタブレットまで置けるものがありますので、スタイルに合わせて選べます。
おすすめ5:ウォーターサーバーから遠い席でも困らない、水筒も意外と便利
あると便利なのが水筒。座席のアドレスによっては飲み物を取りに行きにくいことがありますが、マイ水筒があれば問題なしです。持ち運びに便利な軽量のものがたくさんあるので、好みのものを選べます。毎日使うものなので、BPAフリーなど体と環境に優しい材質のものだとよいですね。
おすすめ6:敷くだけで自分のデスク感。デスクマット
フリーのスペースや円卓、ミーティング席など、座席のアドレス種別によっては、他の人とのエリアが分からなくなったり、うっかり場所を広くとりすぎてしまったりすることがあります。それを防いでくれるのがデスクマット。敷けばそこに自分のワークスペースを確保できます。他の人が使った場所を使うのが苦手な人にもおすすめ。小物を置く場所があるもの、書類を挟めるもの、持ち手がついていて移動時はバッグのように使えるものなどもあります。自分の使いやすいサイズにできるフリーカットのものを何人かで購入して分けてもいいですね。
おすすめ7:軽くて移動しやすい「フリー棚」、キャスター付きワゴン
小物というよりオフィスの備品になるかもしれませんが、個人用のワゴンを持つのも便利です。バッグや上着をはじめ、文房具など細々としたものをすべて置けるので、座席上はキレイに保てます。軽い材質で、移動しやすいように考えられているものが多くあるので、会社で導入を検討するのもよいでしょう。
おすすめ8:体のことも考えたいから、ノートパソコンスタンド
フリーアドレスではノートパソコンを使うのが基本ですが、机に置いて使用するとどうしてもうつむき加減になるため、首に負担がかかったり姿勢がゆがんだりします。ノートパソコンスタンドがあれば、モニターを目線の高さに合わせられるので、肩こりや目の疲れを防止することができます。高さをフリーに変えられるものもあるので、座席が変わってもちょうどいい高さに調節でき、正しい姿勢をキープしやすくなります。
愛せるグッズを手に入れて、フリーアドレスでの仕事も快適に自分らしく。
「フリーアドレス グッズ」で検索してみると、思っている以上にたくさんの商品がヒットします。しかもフリーアドレスが一般化した今、どんどん便利なものが出てきています。便利なグッズを賢く活用して、フリーアドレスのオフィスでの毎日を快適かつ気分よく過ごしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
フリーアドレスはデスクを移動するので私物を置いておくことはできない。しかし持ち運びに便利で、自分の気に入ったグッズを使えばフリーアドレスでの仕事時間が快適になる。
グッズの選択肢はまさにフリー。機能と種類の多さに驚き
- ・おすすめ1:収納バッグ
- ・おすすめ2:ツールボックス・ファイルスタンド・ガジェットケース
- ・おすすめ3:バッグハンガー
- ・おすすめ4:スマホスタンド
- ・おすすめ5:水筒
- ・おすすめ6:デスクマット
- ・おすすめ7:キャスター付きワゴン
- ・おすすめ8:ノートパソコンスタンド
愛せるグッズを手に入れて、フリーアドレスでの仕事も快適に自分らしく過ごそう